新独坐法

日本人の脳にしか反応しない言葉

倭人と呼ばれた時代、大和言葉、歳時記、古記 等から集めた言葉を感じてください。世界中に人類が存在しますが、言葉から脳に感受する深い情感は日本人だけのものでしょう。他にも

俳句、和歌もしかり、京都では、よろしおますなー 大阪、ぼちぼちでんな, 泉州方面でたいがい別嬪やなー といったあいまい言葉や逆さ言葉 があって全国いろんな、言い回しの言葉が現役で使われています。方言と又別です。

相手の言わんとしてる意味を言葉ずらに拘らず、言葉の情感からくみ取る創造力、空気を読むのが上手なのが日本人の特質ではないでしょうか。忖度も日本人らしい美徳なのでは?

。。。。やか を抽出して、こまやかで味わい深い表現を感じてください。

おだやか  はれやか  しとやか  しなやか  まろやか  さわやか  こまやか

はなやか  かろやか  すこやか  にぎやか  きめやか  しめやか  ゆるやか

のびやか  すみやか  にこやか  きらびやか たおやか  ひそやか  あでやか

ひめやか  なごやか  つややか  あざやか  すずやか  どうでしょうか?

日本人しか感じられない情感言葉ですが、外国人には、深い意味が理解できなくても独特のこまやかな、感性を持つ人種だと言う事は、一定の評価があるとおもいます。

私の復活する、現代禅画のモチベーションは、この心の情感を表現することにあります。

禅文化こそアートだ!今復活する 現代禅画  芝暗生

タイトルとURLをコピーしました